頭皮にかさぶたができる理由とは? シャンプーの選び方と正しい洗髪方法を紹介!

この記事をシェア
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • リンクをコピー
カウンセリングを受ける男性
目次

    頭皮にかさぶたができると、肌荒れや赤みなどを引き起こすため、頭がかゆくなってしまいます。頭がかゆいと常に気になってしまい、仕事や勉強に集中できないのではないでしょうか。

    頭皮にかさぶたができるのは、シャンプーの成分が肌に合っていなかったり、頭皮の乾燥が影響したりします。ただ、適切な処置を行うことで、かさぶたができないように頭皮環境を整えることが可能です。

    そこでこの記事では、頭皮のかさぶたを改善するための対策方法を解説します。日常生活の中で頭皮環境の改善に大切な、シャンプーの選び方や正しい洗髪方法も紹介。ぜひ記事を参考に頭皮環境の改善を行い、清潔な頭皮を保ちましょう。

    なぜ? 頭皮にかさぶたができる理由とは

    額の生え際を気にする男性
    頭皮のかさぶたは、自分が気づかないうちに発症している場合が多いのではないでしょうか。そこでこの項目では、なぜ頭皮にかさぶたができるのか、代表的な理由を4つご紹介します。

    1. シャンプーが合わない

    頭皮にかさぶたができるのは、使っているシャンプーが肌に合っていない可能性が高いです。使用しているシャンプーに、自分の肌と合っていない成分がある場合、皮脂を落としすぎたり、かゆみや肌荒れを引き起こしたりします。

    たとえば、保湿力が高い商品や水と油の混ざりをよくする界面活性剤が含まれるシャンプーは、頭皮を強く刺激する場合があります。その結果、肌荒れやかゆみが発生し、かさぶたができてしまうのです。

    2. 頭皮の乾燥|過度な洗浄・ドライヤー・空気の乾燥

    頭皮の乾燥によって、かさぶたができる可能性もあります。

    • シャンプーで洗いすぎる
    • ドライヤーを当てすぎる
    • 季節的な空気の乾燥

    上記のような要因があると、頭皮は乾燥しやすいです。

    頭皮が乾燥した場合、皮膚のかさつきやかゆみを引き起こす場合があります。かさつきやかゆみによって頭を掻いてしまうことで、頭皮が傷つきかさぶたができます。

    3. トラブルの掻き壊し|湿疹・かぶれなど

    頭皮に発生した湿疹やかぶれなどの肌トラブル箇所を、かゆみから掻き壊してしまうとかさぶたができる可能性が高いです。

    上述したように、シャンプーが肌に合わなかったり、頭皮が乾燥してしまうと湿疹やかぶれ、肌荒れなどの肌トラブルが発生します。肌トラブルから来るかゆみを我慢したとしても、寝ているときに無意識に掻いてしまう場合もあるでしょう。

    その結果、頭皮を傷つけてしまいかさぶたが発生します。

    4. 脂漏性湿疹|過剰な皮脂による常在菌の増加

    頭皮のかさぶたは、「脂漏性湿疹」によって生まれる場合もあります。別名で「脂漏性皮膚炎」とも呼ばれます。

    脂漏性湿疹とは、頭皮のフケが多くなったり、常にかゆみが伴ったりする皮膚の病気。頭皮以外にも、皮脂の分泌が多い鼻筋や耳の後ろなどにも発生する場合があります。

    脂漏性湿疹が発症する明確な原因は、いまだに解明されていません。ただ、皮膚に常在する「マラセチア菌」と呼ばれるカビの増殖が大きな要因となっている可能性が高いです。

    脂漏性湿疹によって、フケやかゆみが多くなることで、頭皮を掻き壊してしまいます。頭皮を掻き壊すことで皮膚がダメージを負い、かさぶたができてしまうのです。

    放っておかないで! 頭皮のかさぶたを早く改善した方がいい理由

    鏡を見ながら髪を気にする男性
    頭皮にできたかさぶたは、できるだけ早く処置するのがおすすめです。放置しておくと徐々に悪化して、最悪の場合取り返しのつかない状態になる場合もあります。

    では、頭皮のかさぶたを放置した場合に、どのような影響があるのかご紹介していきましょう。

    抜け毛につながる可能性がある

    頭皮にかさぶたができると、かさぶた部分が髪の成長を阻害して抜け毛につながる可能性があります。明確な理由は判明していませんが、かさぶたが毛穴を塞いでしまうことで、その部分だけ髪が生えにくくなるのです。

    かきむしって肌荒れが起きることも

    かさぶたがあると、多くの場合かゆみを伴います。かゆみによって思わず掻きむしってしまい、頭皮の肌荒れを引き起こす可能性が高いです。かゆみを抑えて、肌荒れを引き起こさないためにも、できるだけ早く治療を施しましょう。

    こんな症状がある時は皮膚科・クリニックを受診しよう!

    肌荒れやかゆみなどの症状以外にも、以下のような肌トラブルがある場合は注意が必要です。

    • フケが異常に出る
    • 常に髪がベタべタしている
    • 頭皮に赤みがある

    このような症状がある場合は、脂漏性湿疹といった皮膚の病気の可能性があります。自然治癒が難しい病気もあるため、できるだけ早く皮膚科・クリニックを受診しましょう。

    また、上記の症状が当てはまらない場合でも、肌の状態で少しでも気になることがある場合は、皮膚科・クリニックを受診するのがおすすめです。

    シャンプーの選び方と正しい洗髪方法を紹介!

    シャンプーボトルの画像
    頭皮にかさぶたができた場合は、早めに皮膚科やクリニックを受診するのがおすすめ。ただ、日常生活から頭皮環境を整えることも、かさぶたを発生させないために大切です。

    そこでこの項目では、「自分に合ったシャンプーの選び方」と「正しい洗髪方法」をご紹介します。

    どんなシャンプーがおすすめなの?

    シャンプーは、自分の頭皮状態に合わせた商品を選ぶのがおすすめです。

    たとえば、フケが出やすい乾燥肌の方は保湿性の高いシャンプー。髪がすぐにベタつくような脂性肌の方は、洗浄力の強いシャンプーを選びましょう。

    自分に合うシャンプーを見つけられると、頭皮環境は大幅に改善される可能性があります。1回で見つけるのは難しいため、複数の商品を試すのも大切です。

    Forteroカーボニックススカルプシャンプー

    髪の洗い方を見直そう!

    頭皮環境の改善には、洗髪方法の見直しも重要です。基本的に、7つのSTEPで髪を洗っていきます。

    1. 洗髪前|ブラッシング・軽いマッサージ

    洗髪前に、ブラッシングをしたり、軽い頭皮マッサージを行ったりしましょう。ブラッシングを行うと、シャンプーで流しきれない髪の根元のほこりや汚れを事前に落とせます。

    また、髪の絡まりも防げるため、抜け毛の予防にもつながるでしょう。

    2. 予備洗い|髪の汚れを落とす

    次に、予備洗いを行います。髪を少し濡らしてシャンプーをつけるのではなく、予備洗いでしっかりと髪の汚れを落としましょう。予備洗いを行うことで、シャンプーの泡立ちも良くなります。

    3. 本洗い|シャンプーは手で泡立ててから

    予備洗いが完了したら、本洗いを行います。本洗いを行う際は、シャンプーを直接頭皮につけないように注意が必要です。刺激が強いため、頭皮の肌荒れやかゆみを引き起こす可能性があります。

    手のひらを使って軽く泡立ててから、洗っていきましょう。本洗い時に過度に洗浄してしまうと、皮脂を落としすぎてしまいます。

    4. すすぎ|泡が残らないように

    本洗いが終わったら、流水ですすぎましょう。注意点として、生え際や後頭部などは泡が残りやすいです。すすぎもれがないように、しっかりと洗い流しておきましょう。

    5. リンス・コンディショナー|根元に付けないように

    リンス・コンディショナーは、頭皮や髪の根元につけないように注意しましょう。根本から少し上と毛先までつけるのがおすすめです。根元につけてしまうと、毛穴に雑菌が入ったり、頭皮にダメージを与える可能性があります。

    6. すすぎ|しっかりと洗い流す

    再度すすぎの工程です。リンスやコンディショナーが頭皮に残っていると、肌荒れの原因になる場合があります。また、頭皮や毛の根元にもリンスやコンディショナーが付着している場合もあるため、しっかりとすすぎましょう。

    7. ドライヤー|乾燥させすぎない

    ドライヤーを行う場合のポイントは、頭皮を乾燥させすぎないことが大切です。

    タオルで髪の水分を取り除き、頭皮から30cm程度距離を離してドライヤーを当てましょう。また、常にドライヤーの風向を振りながら乾かすことも大切です。同じ場所に風を当て続けると、頭皮が乾燥してしまいます。

    健康的な髪と頭皮のために今日からケアを始めよう!

    親指を立てて微笑む男性
    今回は、頭皮にかさぶたができる原因やシャンプーの選び方、髪の正しい洗い方について解説しました。

    頭皮のかさぶたは、脂漏性湿疹やドライヤーのあてすぎ、過度なシャンプーによる乾燥などが原因の可能性があります。頭皮のかさぶたを放置しておくと、抜け毛や肌荒れなどが発生する場合もあるので注意が必要です。

    ただ、日常的な改善対策として自分に合ったシャンプーを使い、正しい手順で髪を洗いましょう。また、頭皮のかゆみなどが少しでも気になる場合は、早めに皮膚科・クリニックの受診をおすすめします。


    Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/seisei3237/fortero.jp/public_html/wp/wp-content/themes/fortero/single.php on line 42
    この記事をシェア
    • Twitter
    • Facebook
    • LINE
    • リンクをコピー
    RELATED
    Fortero(フォルテロ)

    本サービスにおける情報の提供は、診断行為ではありません。
    医師による診断や治療を必要とする方は、医療機関での受診を推奨します。
    本サービスでの情報や利用に関して発生した損害等につきましては、
    弊社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。

    監修者情報