抜け毛の本数は何本から危険? 抜け毛を増やさない対策方法を紹介!

この記事をシェア
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • リンクをコピー
頭皮を触りながら悩む男性
目次

    抜け毛の本数が増えてきたと感じると、薄毛が進行していないか不安になるのではないでしょうか。

    人体のメカニズム上、抜け毛は至って自然な現象です。ただ、極端に抜け毛の本数が多くなった場合は、頭皮環境の悪化や脱毛症が起きている可能性があります。

    そこで今回の記事では、抜け毛は何本から危険なのか目安となる本数を解説します。抜け毛の対策方法も解説しているので、ぜひ薄毛改善に役立ててください。

    髪の毛は1日何本くらい抜けるの?

    たくさんの抜け毛
    人間には、ヘアサイクルと呼ばれる毛が生え変わる周期があります。つまり、髪は毎日抜け落ちているのです。

    では、具体的にはどれくらいの髪の毛が抜け落ちているのでしょうか。この項目で、1日に抜ける髪の毛の本数と何本から抜け毛対策が必要なのか説明します。

    1日に50~100本くらいは自然に抜ける

    意外かもしれませんが、人間の髪の毛は1日に平均50~100本は自然に抜け落ちています。男女で、本数の違いはあまりありません。

    人間の髪の毛は、約10万本あります。1日平均100本だと仮定すると、毎日0.1%ほど減っているということです。

    季節によって抜け毛の量は変わる

    一般的に、季節によって抜け毛の量は変わります。とくに夏から秋に変わる時期は、抜け毛が200本近くに増える方もいます。

    原因は解明されていませんが、夏の日差しや環境による頭皮のダメージが少し遅れて頭皮環境を悪化させるためです。

    紫外線やエアコンによって頭皮が乾燥しやすくなると、皮脂の分泌が多くなります。皮脂が過剰分泌されると、毛穴のつまりを引き起こします。その結果、頭皮のかゆみや赤みが発症し髪の毛に悪い影響を与えるのです。

    シャンプー時の抜け毛は30~60本

    1日の抜け毛は約50~100本ほどありますが、6割近くはシャンプー時に抜け落ちています。シャンプー時の抜け毛は、約30~60本ほどが正常です。

    本数でいわれてもイメージしにくいと思うので、実際に数えてみるのがおすすめです。お風呂場の排水溝を一度綺麗にして、シャンプーをしてみてください。その際、排水溝に溜まった髪の毛が30~60本ほどであれば、正常な抜け毛と判断できます。

    もし100本以上ある場合は、何かしらの要因により抜け毛が増加している可能性があります。

    抜け毛の状態もチェックしよう!

    抜け毛が増えたと感じる方は、落ちた毛の状態もチェックしましょう。通常、自然と抜け落ちた毛は成長がほとんど終わった髪です。

    • 抜け毛が細い
    • 生えている髪より短い

    このような髪は、まだ成長が終わっていないのに抜け落ちています。成長せずに抜け落ちたということは、髪のヘアサイクルが乱されている可能性があります。

    そのため、抜け毛の本数だけでなく、落ちた髪の状態も確認しましょう。

    気になる…抜け毛が多すぎる理由とは?

    頭を搔きながらパソコンに向かう男性
    抜け毛が増えた場合、ストレスや脱毛症などの原因があります。そこでここでは、抜け毛が増える代表的な3つの原因を紹介します。

    ストレス|自律神経の乱れ

    ストレスは、抜け毛を増やす原因です。

    人間は多かれ少なかれストレスがあると、自律神経が乱れます。自律神経とは、内臓や消化器官などの活動を調整する神経です。

    自律神経が乱れると、睡眠不足や血行不良を引き起こします。睡眠不足や血行不良は、髪の成長の大敵です。そのため、できるだけストレスを溜めない生活を送るようにしましょう。

    間違ったヘアケア|洗いすぎ・合わないシャンプー

    間違ったヘアケアは、抜け毛の原因になります。

    たとえば、過度な洗髪や肌に合わないシャンプーの使用には注意が必要です。皮脂を落としすぎると、頭皮に強い刺激を与えます。その結果、頭皮環境が荒れて抜け毛が進行する可能性が高いです。

    脱毛症|AGA(男性型脱毛症)など

    抜け毛が増える原因に、脱毛症の発症が考えられます。とくに男性の抜け毛の多くは、「AGA(男性型脱毛症)」の場合があります。
    AGAとは、生え際や頭頂部の髪の毛が抜けやすくなったり、細く弱々しくなったりする脱毛症です。日本人男性は、全年齢平均で約3割程度が発症しています。

    つまり、3人に1人は発症している可能性があるため、以前と比べて抜け毛が増えた場合は、まずAGAの発症を疑うのがおすすめです。

    抜け毛の本数を増やさない! おすすめの対策方法を紹介

    シャンプーをしている男性の後ろ姿
    薄毛や抜け毛の進行を防ぐためには、事前にしっかりと対策を行っておくことが大切です。この項目では、簡単にできるおすすめの対策方法を3つ紹介します。

    1. シャンプーや洗い方を見直す

    1つめの対策方法は、使っているシャンプーや洗い方を見直す方法です。

    頭皮に合ったシャンプーを選ぶポイントとは?

    頭皮に合うシャンプーを選ぶには、製品に含まれている成分を確認しましょう。

    • アミノ酸系:敏感肌や乾燥肌の方におすすめ
    • 高級アルコール・石けん系:脂性肌の方におすすめ

    基本的に、成分によって肌に合うシャンプーは変わります。自分の肌がどのようなタイプか調べて、頭皮に合うシャンプーを選びましょう。

    頭皮をいたわる洗い方とは?

    ヘアケアの見直しとして、頭皮を優しく洗うことが大切です。爪を立てたり、力を入れすぎたりすると頭皮にダメージを与えてしまいます。

    たとえば、洗髪のポイントとして以下の項目があります。

    • 指の腹で洗う
    • 力を入れず洗いすぎない
    • ぬるま湯で洗う
    • シャンプー液は泡立てる
    • シャンプーは1日1回

    このような頭皮の洗い方をして、抜け毛を予防しましょう。

    乾かす時に気をつけることとは?

    頭皮環境を整えるには、ドライヤーの方法にも注意が必要です。髪を乾かすときの方法によって、地肌にダメージを与えている可能性があります。

    お風呂後はすぐに髪を乾かし、ドライヤーの温風を当てすぎないようにするのがポイントです。頭皮から30m程度離して、ドライヤーを当てましょう。

    2. 生活習慣を見直す

    2つめの対策方法は、睡眠不足や食生活の偏りなど生活習慣の見直しです。生活習慣が乱れていると、ストレスが溜まったり、ホルモンバランスの乱れを引き起こしたりします。

    質の良い睡眠を得るには?

    質の高い睡眠をとることで、成長ホルモンの分泌を促し抜け毛の予防になります。睡眠の改善方法は、深酒や就寝前にブルーライトを浴びるのをやめたり、起床・就寝時間を一定にしたりするのがおすすめです。

    また、22時~2時は成長ホルモンがとくに分泌される時間。そして、分泌させるためには睡眠が大切です。成長ホルモンの効果をしっかりと活用するためにも、夜更かしは控えるようにしましょう。

    積極的に取り入れたい栄養素とは?

    栄養バランスの良い食事をとることも抜け毛の予防に大切です。栄養が偏ってしまうと、髪が成長せずに弱々しい毛が生えたり、抜けやすくなったりします。

    髪の成長には、亜鉛やタンパク質、ビタミンなどが必要です。それぞれの栄養素をバランスよく取り入れて、抜け毛の予防を行いましょう。

    アルコールとタバコに気をつけよう

    生活習慣の改善として、飲酒や喫煙にも注意が必要です。アルコールやタバコは、血行を悪くする可能性があります。

    髪の成長には、さまざまな栄養素が必要です。この栄養素は、血液によって運ばれます。つまり、血行が悪くなると頭皮まで栄養が行き渡らず、髪が抜けやすくなったり、細い毛が生えてきたりします。

    そのため、アルコールやタバコはできるだけ控えて生活習慣を見直していきましょう。

    3. クリニックに相談&治療を受ける

    上述しましたが、抜け毛はAGAといった脱毛症が影響している可能性があります。

    脱毛症は、基本的に自然治癒が難しいです。放置しておくと、薄毛は次第に進行します。そのため、抜け毛の量や状態が気になる場合は、できるだけ早く専門のクリニックに相談し治療を受けるのがおすすめです。

    抜け毛は毎日自然に起こるもの|気になる場合はクリニックへ

    カウンセリングをする男性医師
    抜け毛の本数は、平均50~100本程度です。季節によって抜ける本数は変わりますが、抜け毛が200本以上ある場合は、過度なストレスやAGAといった脱毛症などが影響している可能性があります。

    そのため症状が少しでも気になる方は、できるだけ早く専門のクリニックに相談してみてはいかがでしょうか。他人に相談しにくい、抜け毛や薄毛の悩みを解決できるでしょう。


    Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/seisei3237/fortero.jp/public_html/wp/wp-content/themes/fortero/single.php on line 42
    この記事をシェア
    • Twitter
    • Facebook
    • LINE
    • リンクをコピー
    Fortero(フォルテロ)

    本サービスにおける情報の提供は、診断行為ではありません。
    医師による診断や治療を必要とする方は、医療機関での受診を推奨します。
    本サービスでの情報や利用に関して発生した損害等につきましては、
    弊社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。

    監修者情報